Uncategorized 明洞は夜が本番!?~韓国の「渋谷」明洞(ミョンドン)はまるで屋台が立ち並ぶ祭りの様だった~ 韓国旅行の定番観光地の「明洞(ミョンドン)」ですが、屋台をメインに楽しみたい人は昼ではなく夜に行くことがおすすめです!!昼に行ってももちろん「実弾射撃体験」や立ち並ぶ建物に入り色んな観光のお店を見て回ることで楽しますが、屋台が登場するのは夜です!屋台を目指して観光するときは是非気を付けてください。 2025.03.02 Uncategorized
Uncategorized <韓国旅行まとめ>この時期の韓国旅行は大丈夫⁉~大学生5人の旅~ 空港の事故や大統領関連で慌ただしい中、人生初の海外旅行で韓国へ!右も左も分からない中の挑戦でした。 2025.03.02 Uncategorized
Uncategorized 念願の韓国旅行の一日目!! 2025年2月に韓国旅行に行ってまいりました。昨今、大統領選のドタバタもあり今の時期に観光に行くのは良くないんじゃないかという心配もありましたが、大学生の韓国旅行の様子をお届けできたらなと思います。韓国旅行の一日目です。初めての海外旅行で2時間半もあればすぐに行けてしまう国。その距離なのに言語も交通も何もかもが違って新鮮な旅となりました。 2025.02.17 Uncategorized
Uncategorized TOEICを勉強する人必見!王道の単語帳「金フレについて」 ~英語⇒日本語のスタイルの受験勉強で慣れたのに日本語⇒英語の単語帳でほんとに良いの!?~ TOEICを勉強する人必見!王道の単語帳「金フレについて」 ~英語⇒日本語のスタイルの受験勉強で慣れたのに日本語⇒英語の単語帳でほんとに良いの!?~ 2025.02.16 Uncategorized
Uncategorized 苗字による子供時代の影響について~渡邉のメリット4選~ 先日、今話題のお笑い芸人「令和ロマン」による苗字のコントを拝見しました。私は、ほとんど渡辺みたいな苗字ですので山本とのコミュニティを作っていましたし、他の人よりも教室を俯瞰してみていたと思います。そこで日々思っていた苗字(出席番号)による子... 2025.01.22 Uncategorized
Uncategorized 的が欲しいやつが多すぎる。的を射る?・得る? 「物事の要点を捉える事」の意味として稀に「的を得る」と表記する人がいますが、本当は「的を射る」です。的を得たいと思う奴なんか弓道部くらいでしょう。このように口語による音的理解しかしてこない人がいます。それは私です。以前の私は言葉の意味を考え... 2025.01.19 Uncategorized
Uncategorized 自信のつくり方 読書ブログ 「自信のつくり方」で学んだのは、努力する自分を想像する重要性と、当事者意識が成功を引き寄せる力です。青木仁志の「自信のつくり方」は、目標達成に必要な考え方や行動のヒントを教えてくれる一冊です。私が特に共感したのは、「達成した自分」ではなく「努力する自分」を想像することの重要性と、成功に不可欠な「当事者意識」の持ち方。この本を読むことで、夢を現実に近づけるための思考法と行動力のエッセンスが得られます。自分を変えたい、成長したいと願う人におすすめの内容です。 2025.01.19 Uncategorized
Uncategorized 「子供はバカじゃないです。自分が子供の頃バカでしたか?」映画{ミステリと言う勿れ}感想・考察 「ミステリと言う勿れ」の映画に登場したセリフ「子供はバカじゃないです。自分が子供の頃バカでしたか?」について思った事を書き連ねました。 2025.01.13 Uncategorized
Uncategorized 受験当日に10点上げる方法 現役大学生が受験当日に10点upさせる方法を解説!当日は成功する事よりも失敗しないことを目指してください。何か一つでも役立つかもしれない事を書き連ねます。 2025.01.09 Uncategorized